






スポンサーサイト --/--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
毎月分配型投資信託は危険がいっぱい?NO2 05/26
こんな状況でも、基準価格が一向に上がらないのが毎月分配型投資信託。むしろ下げてるんではないでしょうか?
何故なら、毎月分配型投資信託は、債権型が多いのが原因?(個人的見解)
私の素人考えでは、債権型の場合は不景気に強く、好景気に弱い・・・
まして、悪い債権型の場合はハイイールド(格付機関によってBB格相当以下の格付されている高利回りの債権、
高利回りなのですが、信用リスクが高く、投機的債権と言われます。)の様に好景気の場合一定の収益をあげます。
これにより、信じられないような分配金を毎月配当しています。(毎月200円)=年間2400円
こんな配当を投資信託の収益から出していれば、基準価格は減少しませんよね・・・
イマイチ基準価格が上がらなかったり鈍化したり減少していたりしたら、運用報告書を凝視しましょう。
必ず、たこ足分配です。
続きは、また・・・
今日も素敵な君に会えた気がしました。
君の素敵な笑顔と脹脛はタコ足でもありえませんし、僕に夢を魅させてくれる存在です。
明日もまた・・・!
コメントの投稿
トラックバック
http://toushimoney.blog68.fc2.com/tb.php/469-a4e6ec52