






スポンサーサイト --/--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投資は陰謀との闘い 06/06
下がった株は買う!
誰もが知っている投資の原則ですが、なかなか個人投資家もファンドもできない。
特にファンドマネージャーは、申込金額が入れば、買う銘柄を検討しなければならない。
つまり、今日は投資信託の弱点を言いたいのではなくて、上記以外の・・・
ほんとに一握りの巨額投資家、世界の投資を牛耳る人達にとっては、「投資の原則しか実行しない」
わけです。
そうした一部の人たちは、またある意味、世界を牛耳っています。
よって、情報操作はお手のものです。
昨秋からのサブプライム問題による株価の下落・・・
ある意味、そうした人たちのための戦略だと思います。
何に従うかは自由ですが、そうした裏舞台もあることも心に命じておくことも重要です。
つまり、一般庶民・個人投資家の金を巨額投資家が吸い取る!こうゆう図式に投資の世界はできているということです。
ギャンブル好きの人にはわかると思いますが、あなたの金は誰かのモノであり、相手先は一部の人と組織のものなのです。
しかしながら、投資にはギャンブルにない鉄則がありますから、楽しむ範囲であれば、個人投資家も太刀打ちできます。
決して、信用取引やFXの魅力に取りつかれないことです。
かりに、FXで大儲けできたとしても、ギャンブルと同じで、その味は忘れられないものです。
苦労したものほど身につくのは、普段の生活でも同じことでしょ!